2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2019年度 ■ 国際交流フエア R2年2月2日(日)異文化に親しみ、国際化を地域社会に広く浸透させることを目的にした「第32回富士市国際交流フエア」が富士市柳島のふじさんめっせで開催されました。 「心通い合う多文化共生のまち ふじ」の実現に向けて″をテ […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2019年度 ■ 市に車寄贈 R2年2月4日(火)富士市に軽自動車1台を寄贈しました。SI富士は以前から防災に関心を持ち、講演会やトイレ対策などの支援活動を展開。認証40周年を記念し、防災業務や被災地支援に役立ててほしいーとの思いから車両を寄贈しまし […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2019年度 ■ 防災食クッキング R1年12月7日(土)フィランセで、防災食クッキングを実施しました。市日赤奉仕団のメンバー 8人が講師となり、会員や社会福祉法人誠信会の職員など約30人が、調理実習を通じて、パック・ クッキングの方法や利点を学びました。
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2019年度 ■ 市民福祉まつり R1年10月20日(日)第39回市民福祉まつりが、富士市中央公園西側イベント広場で開催されました。天候に恵まれ、多くの来場者でにぎわいました。当クラブもバザー部門で参加、生活用品・退蔵品等の販売をし、お昼過ぎには完売とな […]
2019年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2019年度 2019年度会長あいさつ 2019年度 会長メッセージ(2019年9月~2020年8月) 村松 千恵子 国際ソロプチミスト富士も来年40周年を迎えます。現在は周年記念特別委員会も発足し、5月9日(当日)を目標に各委員会が企画・立案に積極的に取り組 […]
2019年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2018年度 ■ 電動式簡易トイレを寄付 2019年7月16日富士市に電動式簡易トイレと付属備品一式を寄付しました。 電動式簡易トイレは排泄物をボタン操作で本体にセットされた筒状のビニールを自動的に本体下部へ送り出し、一回ずつ熱でビニールを密閉するため、手で触れ […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2018年度 ■ プラネタリウム鑑賞と星と宇宙のはなし 平成31年1月19日(土)、「未来への夢を育む プラネタリウムと星と宇宙のおはなし」を富士市岩淵の富士川楽座で開催しました。富士地域の小学生4~6年生と保護者90人が参加しプラネタリウム鑑賞したほか、富士川まちづくり株式 […]
2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2018年度 ■ 小さな国際交流 平成30年12月8日(土)国際交流事業「世界の友達と日本文化を楽しもう」を富士市富士見台まちづくりセンターで開催しました。日本、およびブラジルなど外国籍の小学生30人余が参加し、正月飾りと餅作りを体験し、日本文化を学びな […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2018年度 ■ 防災講演会 11月18日ホテルグランド富士にて例会終了後、防災講演会、南海トラフ地震に備える「全国初トイレトレーラー始動」~今、私たちにできること~を開催しました。一般社団法人助けあいジャパン共同創始者・代表理事で「災害派遣トイレネ […]
2018年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 mgt 2018年度 2018年度会長あいさつ 2018年度 会長メッセージ(2018年9月~2019年8月) 増田 和代 国際ソロプチミスト富士も来年40周年を迎えます。周年記念特別委員会も発足しました。これまでの会員のみなさまのご協力に感謝申し上げます。 &nbs […]